1. HOME > 
  2. みんなのクチコミ > 
  3. 東京さくら財宝電〜宙と大地の桜財宝を探せ!〜 >
  4. 5ページ目

「東京さくら財宝電〜宙と大地の桜財宝を探せ!〜」みんなのクチコミ

東京さくら財宝電〜宙と大地の桜財宝を探せ!〜

2019年2月23日〜3月17日

東京さくらトラム(都電荒川線)沿線
日暮里・舎人ライナー沿線

[口コミ303件]

東京さくら財宝電〜宙と大地の桜財宝を探せ!〜

東京さくら財宝電〜宙と大地の桜財宝を探せ!〜 のクチコミ(PAGE 1 of 16)

com-kyomu さん

クチコミ投稿144件

投稿日:2019年03月16日

迷わず進んだつもりでしたが、結構時間がかかりました。 それぞれ約2時間ずつといったところでしょうか。

Hunter_K さん

クチコミ投稿16件

投稿日:2019年03月16日

謎解きは初めの3問と最終問題1問がありますが、初めの3問のうち、1問がとても難しかった。他の2問との差が大きい。また移動範囲が大きく、東京トラムは速度が遅いので、時間がかかった。

三郷のマサ さん

クチコミ投稿9件

投稿日:2019年03月16日

都電荒川線を堪能しました!

ヒロ1203 さん

クチコミ投稿23件

投稿日:2019年03月16日

舎人ライナーからの夕景がとても綺麗でした 難易度は易しかったです

もーもーうし さん

クチコミ投稿83件

投稿日:2019年03月16日

東京さくらトラム 早稲田駅からスタートしたので、宝箱を見つけるよりも、冊子を見つける方が、はるかに難しかったです。

まつばらあみちゃん さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2019年03月16日

親子で、初めて参加しましたが、なかなかに難しくて、でも、宝を見つけたときはみな大喜びでした。

ヤシコ さん

クチコミ投稿48件

投稿日:2019年03月16日

舎人ライナーコースは夜にやると難易度が上がります。

とちおとめ大福 さん

クチコミ投稿48件

投稿日:2019年03月16日

舎人ライナーと一緒に行ったので、時間はかかりましたが都電に乗る機会がないので楽しめました。

ゆみちんハンター さん

クチコミ投稿11件

投稿日:2019年03月16日

舎人ライナーに初めて乗れて楽しかった

shiori24 さん

クチコミ投稿61件

投稿日:2019年03月16日

謎の難易度は低めですが、電車降りてからの捜索で時間かかってしまいました。 1ヶ所、17時以降に行ったら柵で囲われる所があったのは偶々なのかいつもなのか…そこで時間つかいました。 都電も舎人も初めて乗ったので、新鮮で楽しかったです。 残念ながら、桜の開花前でしたが、綺麗な所が多くて良かったです!

ことちゃん♪ さん

クチコミ投稿54件

投稿日:2019年03月16日

高いところを走っていて、少し怖かった。

nora_r さん

クチコミ投稿54件

投稿日:2019年03月16日

もう少し後だと、桜が咲いていたかも。

gonjiji さん

クチコミ投稿65件

投稿日:2019年03月16日

ゆったりと走る都電に乗るのも良いと思った瞬間です。

chikaboom さん

クチコミ投稿193件

投稿日:2019年03月16日

去年に続き参加しました。今年は舎人ライナーも利用し、飯伊が広がり楽しかったですが、午後からスタートしてさくらトラム??舎人ライナーの謎を解いたので、最後宝箱を見つける際は回りが暗く、置いてある所も暗かったので、何度か前を通り過ぎてしまいました。 謎はそれほど難しくはないですが、スタートは早めがオススメです。

てぃぐ さん

クチコミ投稿3件

投稿日:2019年03月16日

人面〇の絵にウケた笑

しょっぴー さん

クチコミ投稿3件

投稿日:2019年03月16日

楽しかった

るいじ さん

クチコミ投稿51件

投稿日:2019年03月16日

沿線のさくらを楽しむにはまだ早かったでしょうか。トラム全線を楽しく乗車しました。

さくえ さん

クチコミ投稿52件

投稿日:2019年03月15日

花見エリアがわかったのは良いけど、桜の時期にやらないのはなんでなのか…? 花と楽しみつつやりたかった。

SHANNOMONI さん

クチコミ投稿36件

投稿日:2019年03月15日

楽しかったです。

SHANNOMONI2 さん

クチコミ投稿28件

投稿日:2019年03月15日

たのしかったです。

企画ご担当者様へ

タカラッシュでは、「リアル宝探し」を使って、日本全国で、商品やサービスのプロモーション、地域活性化などを行っています。

企画ご担当者様へ

タカラッシュでは、「リアル宝探し」を使って、日本全国で、商品やサービスのプロモーション、地域活性化などを行っています。