1. HOME > 
  2. みんなのクチコミ > 
  3. コードF-6〜福島に現れし幻の種伝説〜 >
  4. 71ページ目

「コードF-6〜福島に現れし幻の種伝説〜」みんなのクチコミ

コードF-6〜福島に現れし幻の種伝説〜

2016/3/18〜10/30

福島県内35エリア

[口コミ1433件]

コードF-6〜福島に現れし幻の種伝説〜

コードF-6〜福島に現れし幻の種伝説〜 のクチコミ(PAGE 1 of 72)

hideki0120 さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

本日は4箇所で終了します

瑠星2009 さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

岳温泉は登り降りが疲れます

こうたろうけんたろうわかな さん

クチコミ投稿2件

投稿日:2016年03月19日

地元からスタートしました!楽しかったです!残り33箇所も頑張って楽しむ予定です!

ゆうたのパパ さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

今年も、本日より参加しました。35クリアー!頑張ります。

hnh-1 さん

クチコミ投稿10件

投稿日:2016年03月19日

前回よりも宝箱の見つけ方が面白かったです。 また来年も開催して欲しいです。

ブラスターベア さん

クチコミ投稿2件

投稿日:2016年03月19日

今年も最初の宝探しは雨…

37

ぬこやす さん

クチコミ投稿2件

投稿日:2016年03月19日

いっぱい歩いて疲れたけど楽しかった!

67carter さん

クチコミ投稿6件

投稿日:2016年03月19日

今年は、数が増えて全部回れるか?去年は、報告所の時間に悩まされたが、今年は計画的に行こう。同時進行でいろいろなスタンプラリーを実施しているので、パンフレットを4〜5冊持ち歩くことになりそう。花や酒蔵、温泉、道の駅など回るところがたくさんあります。夏には、会津でさらにスタンプラリーが加わります。うまく計画しないと同じところに何度も行くことになりそうです。

ミオン さん

クチコミ投稿2件

投稿日:2016年03月19日

難しかったけれど次の問題もがんばるそ!

クリごはん さん

クチコミ投稿3件

投稿日:2016年03月19日

友達と一緒に解読したのですが、達成感がいつもハンパないですね(^▽^)/。 コードF6にももっと期待できそうです!!

おの はるき さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

とても楽しかった! また参加したい

焼き豚19 さん

クチコミ投稿6件

投稿日:2016年03月19日

今年も全クリ目指して頑張るゾー!

みなあや さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

初めての参加でした。 少し難しかったけど、楽しくて他の所もやってみたいと思いました。

uriram18 さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

地元でありながら、知らなかった名所を見つけることができて良かった。

azusa2 さん

クチコミ投稿3件

投稿日:2016年03月19日

今年はここからスタートしました。今年も楽しみにしています。

kaiji721 さん

クチコミ投稿2件

投稿日:2016年03月19日

今年の第一号でした。今年も楽しみたいと思います。

tubaki929 さん

クチコミ投稿3件

投稿日:2016年03月19日

今年のコードF-6第一号は地元近くの大玉村からです♪地元なので新鮮味が薄かったのと大体の予想通りだったのでこんなもんかなとw 同じ目的の人がたくさん居ると場所がすぐわかっちゃうので慣れてる人はノーヒントでも行けそうな気がします(。-_-。)とりあえず手がかり一と三だけで確証出来たので二はパスしちゃいました(^_^;) 今年はあまり回数出掛けられないかもですが楽しみに廻ろうと思います( ‘-^ )b

ひでと0726 さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

2016年幕開けの、コードF6の開始を首を長くして待っていました。頑張るぞ。

K.anchan さん

クチコミ投稿1件

投稿日:2016年03月19日

◯◯の階段はキツかった。

ヒデえもん さん

クチコミ投稿2件

投稿日:2016年03月19日

今日はサクッと美里と柳津行ってきました〜  謎は簡単だけどあっち行ってこっち行ってと本当面倒くさかった・・・  去年オラは30カ所全部やって来たから今年も全部行ってこようかな〜

企画ご担当者様へ

タカラッシュでは、「リアル宝探し」を使って、日本全国で、商品やサービスのプロモーション、地域活性化などを行っています。

企画ご担当者様へ

タカラッシュでは、「リアル宝探し」を使って、日本全国で、商品やサービスのプロモーション、地域活性化などを行っています。