
【自宅で遊べる!】金田一少年の事件簿R×takarush BLACK LABEL 電脳九龍城財宝殺人事件を体験してみた!
自己紹介
みなさんこんにちは!
タカラッシュの新人たちがお送りする体験レビュー第十二弾! 今日は一気に3レビュー、週刊少年マガジン連載の大人気作「金田一少年の事件簿R」と大人のための謎解きイベント「takarush BLACK LABEL」のコラボシリーズをご紹介していきます!
トップバッターは記念すべきシリーズ第一作、「金田一少年の事件簿R×takarush BLACK LABEL電脳九龍城財宝殺人事件」!
今回このキットに挑戦するライターのプロフィールはこちら!
バーチャルキットは初挑戦ですが、頑張ります!
はじめに
そもそもバーチャルキットって?
今日までのレビュー記事を読んでくれた皆様は既にご存知かとは思いますが、もう一度バーチャルキットについて軽くおさらいしていきます。
バーチャルキットとは、タカラッシュのイベントを自宅で遊べるようにリメイクしたものです。 スマホやパソコンを使って、実際に現地で行われている謎解きイベントの疑似体験をすることが出来ます。
詳しくはコチラ
どうやって遊ぶの?
1)インターネットに接続できるPC・スマートフォンを用意する
2)実際にキットを購入する
3)タカラッシュの公式LINE@と友達になる(キット内にリンク有り)
4)筆記用具を携え、いざキット開封!
以上4点ができれば、遊ぶ準備はバッチリです!
LINE@に合言葉や答えを送ることで、現地の動画を見ることが出来たり、物語を進められたりします。
キットとインターネットに接続できるPC・スマートフォン等の機器があれば遊べますので、家にいながらにして実際のイベントさながらの臨場感を味わうことができます。
現在バーチャル化して販売している商品はコチラ!
今回体験するキットは
「金田一少年の事件簿R×takarush BLACK LABEL 電脳九龍城財宝殺人事件」
こちらのプログラムをバーチャル版にリメイクしたものになります!
会場となっていたのは「ウェアハウス川崎」。「ウェアハウス」は関東を中心に展開しているアミューズメント施設で、カジノのような華やかな雰囲気を演出し、「非日常」の空間を提供しています。
※ウェアハウス川崎は現在は残念ながら閉店していますが、本作品ではイベント時の内部の様子を映像付きで体験できます!
【3つのおすすめポイント】
・金田一少年の事件簿の大人気作「香港九龍財宝殺人事件」のアフターストーリーが体験できる!
・takarush BLACK LABELの″大人の謎解き″と、金田一少年の事件簿ならではの″本格推理″の2つが楽しめる!
・舞台は、世界唯一のリアル九龍城の「ウェアハウス川崎」だから、ストーリーへの没入感が最高!
【所要時間・難易度】
さっそく遊んでいきます!
まずはキットの入っている封筒をオープンします!
最初に手に入るのはこの4つ。
バーチャルでの遊び方が記された紙も一緒です。
バーチャルキット初挑戦ではありますが、説明がしっかりしているので安心して進められます。
ストーリーは出だしから不穏な感じです。何が起こるんでしょう…ドキドキしますね!
内容はネタバレになるのであまり話せませんが… ギミックを少しだけ紹介!
こちらのプログラムはLINEを活用して進めていきます。
謎を解いていくと向かうべき場所がわかるので、LINEにMAP上のその場所を示すアルファベットや数字を送り、場所があっていればヒントをGETできます。
手に入れたヒントを元にさらに謎を解いていきながら、物語BOOKに書かれたストーリーを読み進めていきます。
このキットには謎が描かれた冊子が何冊か入っているのですが、その活用方法には毎回呆気に取られます。謎を解いて出てきた指示を疑いながら実行すると・・・?キットはどれも注意深く見る必要アリです。正解した時の手応えは半端じゃないです!
一人でクリアできるか不安な方は、友達と相談しながら進めていくのもオススメです。人それぞれ得意な謎は違うので、協力プレーができて面白いですよ! ミステリー好きの友人にビデオ通話で相談しまくって解きました
謎解きを進めていくと、推理編に突入します!
推理編ではストーリーがゲームブック風になり、プレイヤーがとる選択によって結末が変わります。
キット内の「脳内シート」の関係ある事象を「ひらめきカード」で結びつけると、次にすすむストーリーの番号が分かります。
推理編では登場人物への聞き込みや事件の情報整理をしていくのですが、自分が本当にその場で推理しているように感じてワクワクします!!! 情報を整理するためのシートがあったり、金田一達の会話から進む方向性が分かったりと、推理が苦手な人でも真相にたどり着けるような仕組みになっています。ヒントもあるので解くのが難しくなったら活用していましたが、冊子のギミックに推理の擬似体験が合わさって、ヒントをもらっている状態でも驚かされっぱなしでした!
真相がわかったら封筒から「最終推理シート」を出して記入し、LINEに答えを送信してクリア!!
エンディング内容は…宝探しファンとしては許せない事件内容でした!!!
昼に始めて休憩しながら夜に終了!長かったですがやり切りました!!
感想
謎解きを一人では全くクリアしたことのない自分でしたが、行き詰まったときはオンラインで友人と協力しつつ最後まで辿り着けました!ヒントサイトがあるのも安心です。特に後半はヒントの出し方が絶妙なので、ヒントを見ないでクリアできる人も解き終わったら見てみてください!
ボリュームたっぷりですが、サクサク解けるところとじっくり考えるところのバランスが良くて最後まで飽きさせません。冊子に色々なギミックが仕込まれているので、仕掛け絵本が好きな人には特にオススメです!最初は数ページの薄っぺらい物語BOOKが物語が進むごとにどんどん厚くなっていくのを見るのも達成感がありますよ!
最後の「最終推理シート」には空欄がいくつかあって、今までの推理を穴埋め式で入れられるようになっているのですが、最終解答を正解すると行けるサイトでその推理の答え合わせもできます。最終解答は分かるけど他は…という人も、これで真相がわかるのですっきり!推理好きな人は全問正解を狙ってみるのも面白そうです!あとから見返して楽しむこともできるので、終わってからも何度でも楽しむことができますよ!
動画や写真で会場にいる擬似体験ができるので、イベント開催当時行けなかった人は是非!没入感がありますよ!
一番好きなシーンです。本当に事件が起こってる(笑)
※ネタバレ防止のためぼかしてあります
ただ、バーチャルだと時々行先が分かっていても場所の入力ミスで進めなくなる(例:AAの地点に行きたいのにAって打ってる)時がありました…皆さんがプレイされる際は気をつけてくださいね!!
今回は「金田一少年の事件簿R×takarush BLACK LABEL 電脳九龍城財宝殺人事件」をご紹介してきました!
キットのご購入はこちら!
バーチャル版「金田一少年の事件簿R×takarush BLACK LABEL 電脳九龍城財宝殺人事件」
次は続編となる「金田一少年の事件簿R×takarush BLACK LABEL 電脳九龍城怨念遊戯殺人事件」をご紹介します!更新はこのあとすぐです!お見逃しなく